●ご利用のお客様向け

ネットショップについて

おくすりの注文の流れを教えてください。
  1. 欲しい商品を確認し、「お買い物カゴに追加」をクリックします。
  2. 商品選択後にサイト右上にあるカゴ(お買い物カゴ)をクリックします。
  3. 「購入手続きに進む」をクリックします。
  4. アカウントにログインします。(会員登録なしでも購入可能です)
  5. 支払いページで、「お届け先(請求先)、配達希望日時、決済方法」を選択し、「注文する」をクリックします。
    (クーポンコードをご利用いただく場合はこちらで設定して下さい)
  6. マイアカウント注文ページで注文内容を確認してください。
  7. 注文完了後、お客様のEメールアドレスに、ご注文受け付けのお知らせメールをお送りします。
商品の送料について教えてください。

●購入額が8000円以上(税込)の場合、送料無料となります。
 ※送付先が北海道・九州・沖縄の場合、一律で送料1000円が発生します。

●購入額が8000円未満(税込)の場合、以下の送料が発生いたします。

 ■北海道 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
 ⇒ 1,000円(税込)

 ■鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
 ⇒ 800円(税込)

 ■青森県 岩手県 秋田県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
 ⇒ 700円(税込)

 ■宮城県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 山梨県 新潟県 長野県 富山県 石川県 福井県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 
 ⇒ 600円(税込)

商品を注文したら、どれぐらいで到着しますか?

14時までにご注文いただいた場合、商品は翌営業日発送いたします。
14時以降のご注文の場合、翌々営業日発送いたします。

実店舗在庫品の場合、即日発送も可能です。
発送後の到着日は以下の画像をご参考ください。

例①:月曜日の11時に注文いただいた場合・・・火曜日に発送いたしますので、到着は水曜日です。

例②:金曜日の19時に注文いただき、翌週の月曜日が祝日の場合・・・翌週の水曜日に発送いたしますので、到着は翌週の木曜日です。

例外:金曜日の14時までにご注文いただいた場合・・・土曜日発送いたしますので、到着は日曜日です。

当店の営業日はサイト内のカレンダーに記します。
また、お届け日時のご指定も承ります。ご指定は発送日の翌々日より可能です。

(※本州以外のお届け先、お取り寄せ品、在庫切れ品は上記の例外とさせていただきます。)

公式LINEはどこで登録できますか?
●公式LINEの登録方法

以下のURLかQRコードより友達追加ができます。

https://lin.ee/cd53elR

 
『ねこあざらし薬店』

クーポンはありますか?

  • クーポンコードは公式LINEのプロフィール欄にて配布しております。
    こちらよりアクセスしてください。
  • クーポンは利用期間、対象商品が限定されている場合があります。
  • 原則としてクーポンの併用はできません。
  • ご注文後のクーポン適用は出来かねますので、あらかじめご容赦ください。
  • クーポンはねこあざらし薬店オンラインストアでのみ使用可能です。
会員登録した情報の変更は可能ですか?

マイアカウントページで各種登録情報の変更が可能です。
お届け先・決済方法・名前・パスワード等の変更が可能です。

商品のご購入について

購入代金の決済にはどの様な方法がありますか?

当サイトでは以下の支払方法がご利用いただけます。

●クレジットカード
PayPay
●楽天ペイ

コンビニでのお支払い
●銀行振込
Paidyあと払い(コンビニ/銀行あと払い)
●Pay Easy

代金引換をご希望の方は別途お問い合わせください。
※各種決済手段や手数料の詳細はこちらをご覧下さい。

クレジットカード等の決済情報を入力するのが心配です。

当サイトは『決済情報の非保持化』『PCI DSS準拠』に対応しております。

決済には国際水準を満たすSquare、KOMOJU、日本郵便の外部システムを利用しており、当サイト上ではクレジットカードや電子決済、銀行振込、代金引換に関する情報は一切保存されません。
御安心してお買い求めくださいませ。

領収書は発行できますか?

ご注文完了後、マイアカウントの注文ページより領収書の印刷が可能です。
また、メールにてpdfファイルでのご提出も可能ですので、ご希望の際はお問い合わせください。

購入には会員登録が必要ですか?

当店ネットショップでのお薬購入自体に会員登録は不要です。

しかし、会員未登録の場合、購入履歴等の各種情報は次回購入時に持ち越されませんので、利便性を踏まえると会員登録をおすすめいたします。

会員登録はマイアカウントページよりご登録下さい。

お預かりする個人情報は個人情報保護方針に従って厳重に管理いたします。
退会のご希望は各種問い合わせより、お申し出ください。

獣医師よりお薬の指示書をもらいました。どうすれば購入できますか?

こちらの『要指示薬購入手順』にすすんでください。

『指示書』PDFや画像ファイルでアップロードしていただけましたら、薬剤師が確認し、お客様に対しメールにてお薬購入の可否をご連絡いたします。

購入が可と判断されましたら、お客様に該当製品を購入する権限を付与いたしますので、4日間以内にお買い求め下さい。

お客様のおうちに注文したお薬が届きましたら、同封されている封筒の中に【動物病院でもらった『指示書』の原本】を封入して、『ねこあざらし薬店』に郵送してください。

動物用医薬品のうち、劇薬に分類されるものはどうすれば購入できますか?

こちらの『劇薬購入手順』にすすんでください。

劇薬譲受書をPDFファイルにてアップロードしていただけましたら、薬剤師が劇薬譲受書を確認し、注文者様に対しメールにてお薬購入の可否をご連絡いたします。

購入が可と判断されましたら、注文者様に該当製品を購入する権限を付与いたしますので、4日間以内にお買い求め下さい。

沖縄や離島への発送は可能ですか?

ヤマト運輸にて対応させていただきます。離島に送るための追加料金はいただいておりません。

当店では原則、早期の到着を目指すため航空便でお送りします。
その為、お荷物の伝票には『具体的な品名』及び『毒劇物にあたらない旨』や『発火性、引火性、揮発性がない旨』を記載させていただきます。

それでもヤマト運輸側にて航空便不可と判断された場合、船便での発送となります。その際は商品到着に追加で2~3日程度お時間をいただきます。予めご了承ください。

海外への発送は可能ですか?

申し訳ございません。海外(日本国外)への発送は承っておりません。
商品の発送は日本国内に限定させて頂きます。

商品を自宅で受け取りたくありません。

『ヤマト運輸の営業所受け取りサービス』をご利用いただけます。
受け取りを希望するヤマト運輸の営業所を、お会計時の【お届け先住所】にご記載ください。
また、営業所受け取り時には以下の点にご注意ください。

●荷物のお引取り方法
ご指定のヤマト運輸営業所へご来店の前に、荷物お問い合わせシステムで、配達状況が「ご来店予定(保管中)」となっていることをご確認ください。

●来店時にご持参いただくもの
《ご本人の場合》
本人確認証(運転免許証、健康保険証、パスポート 等)
印鑑
納品完了通知(クロネコメンバーズでメールが届いたお客さまのみ)
《代理人の場合》
ご家族の場合:受け取りに来られる方の本人確認証と印鑑
友人の場合:宛名受人さまの本人確認証(コピー可)と印鑑

●納品完了通知
荷物を受け取るお客さまがクロネコメンバーズの場合、ヤマト運輸営業所に荷物が到着しましたら、メールを配信されます。LINEヤマト運輸公式アカウントとクロネコメンバーズが連携している場合はLINEでも通知されます。

購入後の手続きについて

発注後のキャンセルは可能ですか?

キャンセルご希望の場合は、ご注文後30分以内にお問い合わせください。ご注文から30分が経過した場合、お客様都合によるキャンセルは承っておりません(決済未完了の場合を除く)。ご注文をいただきました段階で出荷準備に移行しているため、キャンセルを受け付けた場合にも出荷される場合がございます。
その場合は大変恐れ入りますが受取拒否をしていただくか、商品受け取り後に必ず当店にお問い合わせください。返送のお手続きのご案内をさせていただきます。事前に当店にご連絡をいただかず、ご返送いただいた場合はキャンセル及びご返金ができかねる場合がございます。

『宅配ボックス』への配送対応は可能ですか?

可能です。下記よりお手続きをお願いします。

ヤマト運輸荷物お問い合わせシステム
送り状(伝票)番号を入力の上、[受け取りの日時や場所を変更する]<[日時変更(対面・宅配ボックス)]から、ご依頼ください。
 
※送り状(伝票)番号が必要な方はお問い合わせください。
 
クロネコメンバーズ会員の場合、下記方法でもご依頼いただけます。
  • ヤマト運輸LINE公式アカウント(クロネコIDとLINEを連携が必要です)
    トーク画面で「宅配ボックス」とご入力いただき、その後トークの流れに沿ってご依頼ください。
  • Myカレンダーサービス
    受け取り場所を[宅配ボックスで受け取る]に設定してください。
『置き配』での配送対応は可能ですか?

クロネコメンバーズ会員の場合、宅急便・宅急便コンパクトのお荷物を置き配依頼できます。
依頼方法の詳細はヤマト運輸Q&Aページにてご確認お願い致します。

※上記以外の場合での置き配への対応は致しかねます。

『ポスト投函』での配送対応は可能ですか?

申し訳ございませんが、当店でお取り扱いしている商品は動物用医薬品という性質上、確実にご依頼主様にお渡しする必要がございますため、ポスト投函のご指定は承っておりません。
お薬を確実にお受け取りいただけるよう、対面での配達、または宅配ボックスやご自宅での代理受け取りをお願いしております。

お薬の安全管理と品質保持のため、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

届いた商品が破損していましたが、交換や返金は可能ですか?

<破損や不良品による返品>
商品の品質には万全の注意を払っておりますが、商品が破損して届いた場合や、お申し込みと違う商品が届いた場合には、以下ご参照の上、商品未使用の状態でお受け取り後7日以内にご連絡ください。

●商品の破損や不良品による返品・交換
商品の破損や不良品の際は、送料は弊社負担(着払い)にて返品もしくは交換させていただきます。
公式LINEかお問い合わせフォームよりご連絡ください。
また、その際には①~④の点をお知らせください。
①.商品の状態
②.配送箱への傷、へこみ等の有無
③.配送箱に傷、へこみがある場合はどのような状況か
④.商品の製造番号と使用期限

●注文した商品とは異なる商品が届いた場合の返品・交換
ご注文履歴を確認、調査の上異なる商品である事が判明した場合は送料は弊社負担(着払い)にて返品もしくは交換させていただきます。
公式LINEかお問い合わせフォームよりご連絡ください。

<お客様都合による返品>
未使用品であっても、お客様のご希望による返品は承っておりません。

その他のご質問

動物用のお薬の使用期限は問題ありませんか?

当店のお薬は、原則、使用期限までの期間が半年以上あるものを発送しております。
※まれに元々の使用期限が極めて短い動物用医薬品もございます。

定休日について教えてください。

土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始は原則お休みさせていただきます。
また、臨時休業日は当サイトのカレンダーに別途記します。

問い合わせをしたのに返事が来ません。

当店からのメールがお客様の『迷惑メールフォルダ』に振り分けられている可能性が高いです。

  • キャリアメールをご利用の場合
    docomo、au、softbank等のキャリアメールをご利用の場合、初期設定の状態で「URLリンクつきメール受信拒否設定」や「ドメイン受信拒否設定」がなされている可能性がございます。
    メールが確認できない場合は、誠に恐れ入りますがドメイン名「@nekoazarasi.com」を受信指定(許可)の設定をお願いします。

    ※上記の様にドメインを受信設定してもメールが受け取れない場合、お客様ご自身の設定やキャリア特有の設定等により対処が異なりますので、恐れ入りますが、直接各携帯電話会社までお問い合わせください。

  • フリーメールをご利用の場合
    gmail.com/hotmail.com/hotmail.co.jp/yahoo.co.jp/goo.co.jpなど、フリーメールをご利用の場合は、フリーメールアドレスを提供しているサーバー側でメールを受信規制することがあり、一般のご使用に関しては問題ないアドレスでも、受信できない事があります。
    当店からのメールが届かない場合には、恐れ入りますが、一度、迷惑メールボックスをご確認下さい。

  • プロバイダメールをご利用の場合
    so-net/ocnなど、プロバイダメールをご利用の場合、アドレスを提供しているサーバー側でメールを受信規制することがございます。
    当店からのメールが届かない場合には、恐れ入りますが、一度、迷惑メールボックスをご確認下さい。

※その他ご不明な点はお問い合わせください。

    ●獣医師・医療関係者向け

    指示書による販売について

    薬局でないのに要指示医薬品を販売するのは違法ではないのか?

    人用医薬品と動物用医薬品では法的枠組みが異なります。
    人用医薬品では処方せんに基づく調剤は薬局でのみ可能ですが、動物用医薬品では動物用医薬品店舗販売業許可があれば、獣医師の指示書に基づく要指示医薬品の販売が認められています。
    薬機法第49条は「処方箋の交付又は指示を受けた者以外の者に対して」の販売を禁止しており、適切な指示書があれば販売業者への販売は適法です。
    東京都産業労働局農林水産部と滋賀県農政水産部の両方で適法性が確認されています。

    「処方せん」と「指示書」の違いは何か?

    処方せんは原則、薬局での調剤業務を前提としています。
    一方、指示書は動物用医薬品を対象とした制度で、要指示医薬品の動物用医薬品店舗販売業者においての販売を可能とします。
    処方せんは薬剤師による調剤という専門業務を伴いますが、指示書は獣医師の指示確認後の販売行為となります。

    この販売方法は獣医師法に抵触しないのか?

    適法な獣医師の診療行為の延長として位置づけられており、獣医師法には抵触しません。
    前提として獣医師が適切な診察を行い、必要と判断した要指示医薬品のみを対象とし、指示内容はカルテに記録・保管する必要があります。
    また獣医師法に基づく飼育動物診療施設(動物病院)からの指示書である必要があります。
    なお、指示書の原本は最終的に実際に販売した店舗にて保管します。

    調剤行為にあたるのではないか?

    調剤行為は薬局以外では認められませんが、指示書に基づく医薬品提供は「販売行為」であり「調剤行為」ではありません。
    分割販売にあたっては薬機法第50条から第57条の遵守、適切な容器表示、品質管理等が求められ、これらの要件を満たした上で実施することが可能ですが、当店では万全を期す為、分割販売を行っておりません。

    獣医師の処方権が侵害されるのではないか?

    獣医師の判断を最大限尊重するシステムであり、処方権の侵害にはあたりません。
    診察・診断は獣医師が実施し、必要な医薬品の判断も獣医師が行い、指示書の交付可否も獣医師が決定します。カルテ記録により責任も明確化されています。
    販売業者の役割は獣医師の指示に基づく医薬品の適正な供給のみであり、獣医師の専門的判断に介入することはありません。むしろ獣医師が診療に集中できる環境を提供し、獣医療の質向上に寄与する制度として位置づけられます。

    飼い主が勝手に薬を買えるようになるのではないか?

    必ず獣医師の診察・指示が前提となるため、飼い主の判断で要指示医薬品を購入することはできません。
    獣医師による事前の診察が必須であり、獣医師が必要と判断した医薬品のみが対象となります。
    指示書なしでの要指示医薬品販売は不可能であり、指示書の偽造・改ざんは違法行為です。
    この制度はむしろ適切な獣医療を受けた上での医薬品アクセス向上に寄与するものであり、獣医師の専門的判断を経ない医薬品の入手を可能とするものではありません。

    薬剤師による指示書の確認体制はどうなっているのか?

    薬剤師による厳格な指示書確認体制が構築されています。
    まず、指示書を交付した獣医師の所属する動物病院が、適切な開設届出を出した飼育動物診療施設であることを確認します。
    次いで、指示書を交付した獣医師が獣医師法に基づく飼育動物診療施設の獣医師であることを確認します。
    指示書の内容に疑義があれば、薬剤師が直接電話にて問い合わせを行い、記録に残します。
    このように偽造指示書や無資格者による指示書交付を防止し、適切な獣医師からの指示書のみを受け付ける体制となっています。